経営コンサルティング、M&A、システム、
研修に関するお問い合わせは
下関本社 083-250-6411
広島本部 082-567-5280
ワイエムコンサルティングのM&A事業の実績と成約事例をご紹介します。
2020年度 | |||
---|---|---|---|
譲渡企業 | 譲受企業 | ||
事業内容 | 売上高 | 事業内容 | 売上高 |
船舶メンテナンス | 3億円未満 | 船舶メンテナンス | 3億円未満 |
飲食 | 10億円未満 | 飲食 | 300億円未満 |
調剤薬局 | 3億円未満 | 調剤薬局 | 10億円未満 |
運送 | 10億円未満 | - | - |
自動車架装 | 1億円未満 | 建設 | 5億円未満 |
電気工事 | 5億円未満 | 倉庫、生産請負 | 50億円未満 |
土木工事 | 3億円未満 | スクラップ 産廃収集運搬 |
300億円未満 |
戸建住宅建築 | 30億円未満 | 酒類卸、建築 不動産 |
500億円未満 |
青果仲卸 | 5億円未満 | 青果仲卸 | 30億円未満 |
金属加工 | 3億円未満 | 金属加工 | 5億円未満 |
段ボール製造 | 10億円未満 | 紙・パルプ製造販売 | 1,000億円未満 |
港湾荷役・運送 | 3億円未満 | 運送 | 30億円未満 |
ホテル経営 | 1億円未満 | 建設 | 3億円未満 |
不動産鑑定 | 3億円未満 | 建設コンサルタント | 100億円未満 |
介護 | 5億円未満 | 介護 | 100億円未満 |
塗料卸 | 3億円未満 | 塗料卸 | 30億円未満 |
整形外科 | 1億円未満 | 整形外科(個人) | - |
水産卸 | 10億円未満 | 水産卸 | 30億円未満 |
土木工事 | 3億円未満 | 土木工事 | 3億円未満 |
製造請負 | 5億円未満 | 人材派遣 | 30億円未満 |
土木工事 | 3億円未満 | 土木工事 | 30億円未満 |
飲食 | 1億円未満 | 保険代理店 不動産 |
5億円未満 |
建設 | 3億円未満 | 建設 | 30億円未満 |
2021年度 | |||
---|---|---|---|
譲渡企業 | 譲受企業 | ||
事業内容 | 売上高 | 事業内容 | 売上高 |
運送 | 30億円未満 | 運送 | 1,000億円未満 |
生コン製造 | 10億円未満 | 産業廃棄物処理 | 300億円未満 |
介護 | 3億円未満 | 介護 | 30億円未満 |
産業廃棄物処理 調剤薬局 |
1億円未満 | 調剤薬局 | 1億円未満 |
金属機械加工 | 1億円未満 | 機械卸売 | 10億円未満 |
スクラップ加工 | 10億円未満 | 施設維持管理 廃棄物処理 |
30億円未満 |
建設 | 3億円未満 | 生コン製造 | 10億円未満 |
不動産管理 | 1億円未満 | 不動産管理 | 30億円未満 |
土木工事 | 5億円未満 | - | - |
家具製造 | 1億円未満 | 家具製造 | 3億円未満 |
警備 | 5億円未満 | 警備 | 50億円未満 |
倉庫 | 1億円未満 | ネット通販 | 10億円未満 |
土木工事 | 3億円未満 | 土木工事 | 50億円未満 |
重機運送 | 3億円未満 | 倉庫・運送 | 300億円未満 |
自動車部品販売 | 10億円未満 | - | - |
印刷 | 3億円未満 | 印刷 | 5億円未満 |
管工事 | 1億円未満 | 管工事 | 30億円未満 |
旅館 | 1億円未満 | 不動産販売 | - |
機械卸売 | 10億円未満 | 機械卸売 | 50億円未満 |
製缶 | 3億円未満 | 機械部品卸売 | 30億円未満 |
作業請負 | 3億円未満 | ビルメンテナンス | 50億円未満 |
クリーニング | 1億円未満 | 酒類小売 | 30億円未満 |
土木工事 | 5億円未満 | 土木工事 | 10億円未満 |
自動車学校 | 3億円未満 | 運送 | 30億円未満 |
戸建住宅建築 | 5億円未満 | 総合建設 | 300億円未満 |
介護 | 30億円未満 | 寝具製造 | 500億円未満 |
測量コンサル タント |
1億円未満 | - | - |
不動産賃貸 | 1億円未満 | 一般廃棄物処理 | 10億円未満 |
機械卸売 | 10億円未満 | 機械卸売 | 50億円未満 |
自動車整備 販売 |
10億円未満 | 倉庫・生産請負 | 50億円未満 |
譲渡の経緯
・社長は高齢で、子息に事業承継意思はありませんでした。経営のできる従業員も育っておらず、廃業も視野に入れていました。
譲受の経緯
・社長の年齢が若く、事業意欲が旺盛でした。
・社内に幹部となる従業員も育っており、事業拡大に向けた体制がとれていました。
譲渡の経緯
・子息には自由な道を歩んで欲しいとの願いから、後継者に悩んでいました。
・従業員では引継ぐことが難しく、主要取引先である大手製造メーカーに迷惑はかけることができないとのことからM&Aを選択されました。
譲受の経緯
・グループにおける事業拡大のためにM&Aを活用したいとのことでした。(一から事業を立ち上げるのではなく、M&Aで拡大スピードをアップ)
・共通の取引先である大手製造メーカーに対する取引拡大を期待されました。