企業内研修
      お客さまの研修会場に弊社の講師を派遣いたします。
お客様の目的に応じて、研修内容や日数をアレンジすることが可能です。
      
        - 御社専用の研修内容
- 経験豊富な講師陣
- 講師派遣による自社開催
- 新入社員から経営層まで
        - 従来の研修とは違い、現状の会社にあった研修プランを立ててほしい
- 現場の事例に基づいた研修内容にして欲しい
- 社員全員で研修を実施したい
        
          CASE1. 今の時代にあった管理職研修を行いたい
          (A社様 サービス業 従業員140名)
          研修テーマ:「働き方改革」を取り入れた管理職研修
          毎年管理職研修を行っているA社様ですが、今年のテーマを決めて時流にあった研修を行いたいとのご相談をいただきました。
          弊社から、働き方改革をテーマにしたワールドカフェ形式の研修をご提案させていただき、講師と企業様、弊社で綿密な事前打合せをさせていただき、研修カリキュラムを作りました。
          皆さま大変真剣に参加されていましたが、時折笑いもある研修風景で、最後には理想の職場とは何か、皆で考えました。
         
        
        
        
       
      
      
        企業内研修テーマのご紹介
          ※テーマは一例です。ご要望に応じテーマ・カリキュラムを企画しております。
          
              
                <ご相談の多い研修テーマ>
                
                  - 
                    新入社員フォローアップ研修 新入社員の定着率を高めたいという理由から、新入社員フォローアップ研修のご要望を多くいただいております。
 少人数形式でじっくり話し合いながら業務に対する疑問・不安を共有し、「将来なりたい自分への目標設定」につなげていきます。新入社員のモチベーションアップ、人材定着を強化するための当社独自のプログラムです。
 
- 
                    管理職研修 社員教育はOJT中心の企業様でも、管理職研修だけは外部研修でというケースが多いです。管理職に「人の管理」「仕事の管理」が浸透することで、部下の人材育成ができ組織全体がまわりやすくなります。当社でも、はじめて外部研修を利用される場合は、まず管理職研修から導入されることをお勧めしております。 
- 
                    コンプライアンス研修 個人情報の管理がより厳格となっている背景からご相談を多くいただいております。弁護士の先生による研修をご提案することが多いですが、講師が選べるのも企業内研修のおすすめポイントです。 
 
              
           
        
          - 
            1.階層別シリーズ 
              - (1)  新入社員研修
- (2)  新入社員フォローアップ研修
- (3)  新入社員向けPCスキルアップ研修
- (4)  中堅社員研修
- (5)  管理職研修
- (6)  経営幹部研修
 
- 
            2.部下育成シリーズ 
              - (1)  新入社員フォローアップ研修
- (2)  メンタ―研修
- (3)  OJT研修
- (4)  リーダーシップ研修
 
- 
            3.評価・考課シリーズ 
              - (1)  人事考課者研修
- (2)  被考課者研修
- (3)  目標管理制度導入研修
 
- 
            4.経営シリーズ 
              - (1)  中・長期経営計画実践講座
- (2)  経営理念浸透研修
 
- 
            5.職場づくり・コミュニケーション 
              - (1)  働き方改革研修
- (2)  ビジネスマナー向上研修
- (3)  コミュニケーション研修
 
- 
            6.リスク管理 
              - (1)  コンプライアンス研修
- (2)  ハラスメント研修
 
※企業様のご要望に基づきご提供した研修カリキュラムの一例です。
       
      
      
      
        
          - 費用はどのくらいかかりますか?
- 講師により金額は大きく変動しますのでお見積もりによりご確認ください。また遠隔地への講師派遣の場合、新幹線代などの旅費交通費を別途ご負担をお願いします。
- 少人数でも研修は可能ですか?
- 何人からでも可能ですが、10名~30名のケースが一般的です。
- 土日・祝日でも研修は可能ですか?
- 可能です。(費用は、平日と異なる場合があります)
- 1~2時間程度の研修も可能ですか?
- 可能です。(金額や研修内容は要相談となります)
- 公開セミナーの内容と同一のものの講師派遣は可能ですか?
- セミナー講師のスケジュールが合えば可能です。また、プログラム内容によってはセミナー講師以外の講師での対応が出来る場合もございます。
- プログラムはどのようにして決めるのですか?
- 基本的に当社の経験豊富な担当者が御社を訪問し、御社のご要望を最大限に取り入れ決定いたします。
- どのようなタイミングで研修をお願いしたらいいですか?
- プログラム内容のための打合せや講師とのスケジュール調整などに時間を要しますので、2~3ヶ月前にご相談をいただければ幸いです。
 
      
      
        企業内研修 お客さまの声
        
          - 何度も打合せしていただき、弊社の課題が明確になりました。また社風に合わせた研修となり非常に満足しております。(自動車部品加工/従業員780名)
- 大変お世話になりました。講師の先生にもよろしくお伝えください。大変良かったです。(福祉関連/従業員140名)
- 理解度確認の実施について柔軟な対応をしてくださり、ありがとうございます。今後も内容について充実化を図っていただきたいと思います。(電力関連/従業員800名)
- いつも大変お世話になっております。今年度も若手社員研修含め、数々の研修でお世話になりました。ご担当者様にもいつも親切・丁寧にご対応いただいております。今後とも、よろしくお願いいたします。(ホテル業/従業員200名)
- ご担当いただいているかたにはこれまで大変お世話になっております。研修の提案から講師の選定、迅速丁寧にご対応いただいております。今後も継続してお世話になりたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。(ホテル業/従業員200名)
- 今までの公開セミナーとは違い、当社オリジナルの内容で実施できたのは良かったです。(運送業/従業員30名)
- いつも担当者のかたに良くしていただき感謝しています。また、研修中にご対応いただいた女性の方は、とても感じが良く、気配りもしていただき感謝しております。ありがとうございました。(電力関連/従業員800名)
- 担当いただいた講師の先生が良かった。今回が初めてだったので、雰囲気をつかんでいただいたと思います。来年度も期待しています。(運送業/従業員260名)
 
      
      
        
          研修担当者よりご挨拶
          平素より研修事業部では、お客様より様々なご要望をお伺いすることが多く、いつも講師と一緒にお客様にご満足いただける企画にしようと取り組んでおります。企業様が求める人材育成のゴールは様々で、毎回勉強させられることが多く、研修プログラムに参加させていただけることに感謝しております。
弊社スタッフも人事部の一員としてささいな事でもご相談いただけたらと思います。